これで一品得意料理が増えるかも⁉︎シャケの西京焼き風はいかがですか?

With Mii MAGAZINE編集長、萩原舞です。
日本といえばやはり和食。
白米、お味噌汁、シャケではないでしょうか。
今回は普通にシャケを焼くのではなくひと工夫を加えて
もっとご飯が進む”シャケの西京焼き風”をご紹介致します!!
作り方はとても簡単です。
まず用意する食材はこちら
■鮭
■合わせ味噌
■酒
■みりん
■サラダ油
■大葉
〜作り方〜
⒈ まず味噌45g〜50gと酒(大さじ1)とみりん(大さじ1)を入れ混ぜます。
⒉ 混ぜた1を鮭に塗っていきます。
⒊ 塗り終わったら35分ほど放置(薄めの味がお好みの方は25分くらいでも良いかもしれません。)
⒋ 白味噌と違って合わせ味噌は味が濃いので、焼く前にスプーンなどで1を少し取りのぞきます。
⒌ フライパンにサラダ油を熱し、4を焼いていきます。
⒍ 両面に焼き色がつくまで裏返しながら焼いていきます。
⒎ 焼き色がついたら完成!!

とっても簡単で白米ももりもり食べてしまう一品です♡
おつまみにも合うので是非お試しあれ!