ダイエットの味方!高たんぱくなギリシャヨーグルトを食べ比べ!
With Mii MAGAZINEライターのRです。
家にいる時間が多くて、食生活が乱れがち…と思っている方、増えていませんか?
私もそんなにお腹が空いていないのに何かつまんでしまったり、いつもは食べないものを食べてしまったり、なんてことも。
ということで今回は、朝食や夜、小腹が減った時などいつでも食べられて、
さらに栄養もあり、ダイエットにもオススメな高たんぱくのヨーグルトを食べ比べてみました!
今回はお近くのスーパーにもきっと売っていることが多いこの3つ!

写真上・meiji TANPACTヨーグルト(砂糖不使用)
写真右・morinaga ギリシャヨーグルト パルテノ(プレーン)
写真左・meiji THE GREEK YOGURT(プレーン)
最近流行りの高たんぱく質なギリシャヨーグルト。
なぜギリシャヨーグルトが良いのかというと、まずはその製法にあります。「水切り」と言って余分な水分や乳清を切ることで、栄養分が凝縮された高たんぱくなヨーグルトになるそうです。
またその分カロリーも低く、しっかりとした硬さがあるので腹もちもグッとアップ!
ダイエットにはぴったりの食べ物なんです。

見た目はどれも真っ白なヨーグルト。ただパルテノがいちばんこっくりとした印象です!では、早速ひとつひとつ食べ比べていきましょう!
meiji TANPACT

こちらは、一番最近発売された高たんぱくヨーグルト。3つの中ではタンパク質が一番入っていました(12.0g)。そして、タンパク質のなかでも、必須アミノ酸を含む「乳たんぱく質」は入っているのが特徴です!
ただ個人的にはヨーグルト特有の酸っぱさを一番感じたので星1つです。
morinaga ギリシャヨーグルト パルテノ

こちらは3つの中では一番早く発売されたギリシャヨーグルト。味もプレーン以外にいろいろなソースが別添えになっているので気分によって味を変えられます。舌触りはいちばん滑らかで、乳清もほとんどないので水っぽさがゼロ!パンケーキに添えたり、サラダに混ぜたりといろいろなアレンジもしやすいです。ただカロリーは100kcalと一番高いので、星2つ!
meiji THE GREEK YOGURT

こちらは3つの中でカロリーが一番低く(59kcal)、たんぱく質も10.0gと高め。
たんぱく質も「乳たんぱく質」で、味も酸っぱさをそこまで強く感じなかったのもポイント高め、ということで星3つ!
同じギリシャヨーグルトでも、商品によっていろいろな特徴があることがわかりました!ギリシャヨーグルトは、上記の3つ以外にもOIKOSやスーパーのプライベートブランドなどからも出ています。
ぜひ、自分の好きなヨーグルトを見つけてみてください!
最後に、ヨーグルトの効果的な食べ方をひとつ!
ヨーグルトは、朝食に食べる方が一般的かと思いますが、
夜に食べる!です。
ヨーグルトの善玉菌は腸を活性化してくれます。その活動は夜10時〜2時までの4時間!そのため、この時間に合わせてヨーグルトを食べると、腸の働きをさらに活性化してくれるんだそうです!
といっても、夜9時くらいまでには食べた方が良いですし、できるだけプレーンで甘みを抑えるのはマストです。
ぜひこちらも試してみてくださいね!