体が冷えやすい冬は、浮腫みやすい。1日の終わりにできる簡単むくみケア!!
With Mii MAGAZINEプランナーの凛青です。
11月に突入し、アウターが欠かせない気温の日々となりましたね。
最近では外出先から帰宅する頃には体が冷えきっている、なんてことも。
そんな体の冷えは特に女性にとってはどうにかしたい悩みの種ですが、何よりその冷えからくる〝浮腫み〟も女性の大敵です。
そう、冬は特に体が冷えやすいことでむくみも出易くなってしまう季節。
そこで今回は私も実際に日々行なっている、自宅に帰ってから簡単にできるむくみ取りケアをご紹介していきます!
Step.1 体を温める。

まず始めにやりたいのが、体を温める、ということ。
冷えた体を芯から温める為に、お風呂を沸かしてしっかりと湯船に浸かりましょう。
お気に入りの入浴剤を入れてリラックスするのがさらに◎です。
最近私は、ナチュラルサイエンスから発売されているアロマバスエッセンス(カレンデュラとカモミールの香り)を入れて身も心もリフレッシュされています♡

Step.2 浮腫みをほぐす。

体が温まったら、そのまま湯船の中で浮腫みをほぐします。
自分の手を使ってほぐすのも良いですが、100均などでも販売されているコロコロローラーを使うと簡単にしっかりとほぐせるのでおすすめです!

浮腫みとりはもちろん、セルライトをなくすケアにもなるので一石二鳥ですね…!
Step.3 最終仕上げでしっかりと。

お風呂から上がって最後に使うのが、このストレッチポール。

このポールは上に寝そべり、背中や全身のコリをほぐすのによく使用するアイテムだと思うのですが、私は浮腫み取りにも活用しています。
使い方は簡単で、下の動画のようにポールの上に足を乗せてそのままコロコロと動かすだけ。
ふくらはぎ全体と膝の裏側までしっかりと転がしてほぐすのがポイントです◎

他にも、ポールの上に仰向けになり足を乗っけるイメージで前太もも〜前ふくらはぎまでをコロコロするのもおすすめ。
最初は固まっている筋肉で痛いかもしれませんが、慣れるとしっかりとほぐれてきて足がスッキリ軽くなりますよ!
以上、この3ステップを毎晩眠る前に行うと、だいたい翌朝には足の浮腫みが取れ、スッキリ!
その日の浮腫みはその日のうちに。
どれも簡単にできる内容なので、冷えや浮腫みに悩んでいるという方はぜひ実践してみてくださいね。
