普通のおうちごはんに飽きたときは、やっぱり“たこパ”です!
With Mii MAGAZINEライターのRです。
家でご飯タイムを楽しみたい!と思うのはみんな同じなようで、
ホットケーキミックスやたこ焼き粉などの粉ものも売り切れ続出のようですね。
みなさんも一度はやった!という方、そろそろ多いのでは?
ということで、今回は薄力粉でできるたこパレシピのご紹介です。
一言にたこ焼きと言ってもいろいろなアレンジができるのも “たこパ”の楽しいところ。
ぜひいつもと少し違うたこ焼きをおうちで楽しんでください!
まずは生地のレシピ
<ベースとなる生地>※50個くらい用
・薄力粉 200g
・牛乳 50ml
・卵 2〜3個
・水 500mlくらい
・ほんだし スプーン2杯
・オリーブオイル(たこ焼きを焼く際に適量)
<アレンジ用の材料>
☆たこ(生食用) 適量
☆明太子 1本
☆とろける細切りチーズ 適量
☆ウィンナー 1袋
☆ホールコーン 1/2缶
☆こつぶ餅 適量
① まずはベースとなる生地の材料をボールに混ぜます。
ダマがなくなって綺麗な液体になるようにして、シンプルな生地を作ります。
☆私は、この生地を2つのボールに分けてシンプルなたこ焼き以外にアレンジたこ焼き2種の3種類を楽しみます。
② <アレンジ生地>明太子の皮からつぶつぶのみを取り出し、アレンジ生地用の液体に混ぜます。
③ 2種の生地ができたら、あとは具材を変えてたこ焼き器で焼くだけ!
※少しでもヘルシーに!ということで、私はいつでもサラダオイルではなく、オリーブオイルを敷きます。
<チーズinたこ焼き>

シンプルな生地にタコとチーズを入れます。
チーズを入れることで、たこ焼きの外側のカリッとさが増します!そして、中側のチーズはとろーり。いろいろな食感が楽しめます。
<アレンジ①洋風>

シンプルな生地にウインナーとチーズを入れます。
タコに代わるものがない時や味変したい時に便利なウィンナー。
そしてチーズもinすることで洋風に変身です!
<アレンジ② 誰でも好きコンビ>

明太子を入れた生地に、タコとコーンを入れます!
お好み焼きやピザでも人気の明太子×コーンは、たこ焼き器でも間違いなし!
この時のタコは小さめがオススメ。
今回は、たこ焼き器で焼く以外の調理を必要としない簡単アレンジたこパをご紹介しました。
ぜひみなさんもいろいろなアレンジ焼きを試してみてください!
※おしゃれなたこ焼き器でなくてすみません!